女性は筋トレで痩せやすくなる!ダイエットには筋肉を増やそう!
ダイエットをしたい場合は、まず消費カロリーが摂取カロリーを超えることが基本です。
どんなダイエットでも、カロリー計算は必須となります。
その上で、筋トレと食事管理を上手に組み合わせていくと脂肪がつきにくく痩せやすい体になります。
筋トレは筋肉をつけることが目的であるのでそれだけでダイエットをするのは困難ですが、筋トレをすると筋肉量があがりますので代謝がアップしやすい体となります。
そして代謝がアップすると、消費カロリーが増えます。
そういう意味で筋肉をつけるということはとても大切なんです。
筋肉をつけてしまうと体が太くなってしまうのではないかと考えるかたも中にはいらっしゃいますが、ダイエットをする目的だけでは女性はそう簡単に太くなるような筋肉はつきませんので安心してトレーニングをしましょう。
むしろ筋肉をつけることで体は引き締まり健康維持にも最適なので、痩せることが出来て健康になるという一石二鳥の方法です。
また、自宅で簡単にできますので、毎日継続的に行っていくようにしましょう。
引き締めたい部分には特に力を入れてみるのもいいでしょう。
夜にトレーニングをし、朝は軽く運動をするのもおすすめの方法ですので、ぜひ試してみましょう。
筋肉を増やして安静時代謝を上げる!
痩せるためのメカニズムというのは、やはり筋肉がカギになります。
特に年齢を重ねると筋肉は落ちてきますので、筋トレは太りにくい体にするためにも、また健康維持を続けるためにも大切なことです。
筋肉を増やすことで安静時代謝が増える、そして結果として痩せやすくなるというのがポイントです。安静時代謝は何もしなくても消費されるエネルギーですので、安静時代謝量があがると、なにもしなくても太りにくい体になると言えます。
また筋トレは下半身を重点的に行うことで、脚や太もも、腹筋が鍛えられます。
腹筋が鍛えられるとお腹周りの脂肪もとれやすくなりますので、スクワットなどがおすすめとなります。
筋トレは現在の筋肉量を維持し、増やすことが目的ですので脂肪はすぐには落ちませんが、有酸素運動と組み合わせることで脂肪が燃焼されやすくなり、安静時代謝量がよりアップします。
これが習慣づいてくると痩せやすくなり太りにくい体質はもう手に入ったも同然!
筋肉量を増やして安静時代謝を上げ、脂肪を燃焼させることがダイエットのポイントとなります。
一度ついた脂肪はなかなか落としづらく、時間はかかりますが、安静時代謝が増えるだけで痩せやすくなりますので、ぜひ継続的に行いスリムな体を手に入れましょう♪